ご覧いただきありがとうございます。お気軽にお問合せ下さい!
CATEGORY

内臓

膵臓の働きをご紹介します!消化や血糖値調整に大活躍!

たまに芸能人が急性膵炎になったりして話題になりますが、膵臓って何をしているかご存知ですか? 膵臓は血糖値の調整や食べたものの消化など重要な働きがあります。 今回はそんな膵臓についてご紹介します!   膵臓の働きをご紹介します!消化や血糖値調整に大活躍! 膵臓は胃の裏にあります。 画像右は胃と骨を消したものです。 いわゆるみぞおちのところにあり、胃の裏にあるため背中側に位置しています。 細 […]

胃の働き、ストレスとの関係について解説します!

胃が痛い、キリキリするという相談が非常に多いです。 胃は食生活の影響を受けるし、ストレスとも深くに関係します。 今回はそんな胃についてお話しさせていただきます。   胃の働き、ストレスとの関係について解説します! 口から入った食べ物は、口、食道を通って胃にとどまります。 胃では胃酸や消化酵素により柔らかくし、少しでつ小腸に送られます。   小腸では消化し、体に取り込みます(吸収 […]

肝臓ってすごい!肝臓の働きをご紹介します!

僕の施術に肝臓の調整は大体入ります。 肝臓にはたくさんな働きがあり、それだけ大切だと考えているし、やればすごく変わるところだからです。 今回はそんな肝臓についてご紹介します。     肝臓ってすごい!肝臓の働きをご紹介します! ※青いのが肝臓です。 肝臓は成人で1〜2.5キロもある人体で最大の臓器です。 肝臓には様々な働きがあります。 代謝 血糖値調整 解毒 胆汁 貯蔵 代謝 […]

お腹の硬さが体に与える影響!自律神経の乱れや婦人科系疾患に関連します!

「呼吸が浅い気がする」 「酸素が入ってきてない気がする」 それらはもしかしたらお腹が硬いのが影響してるかもしれません!   「腰が痛い」 「頭がスッキリしない」 「生理痛がひどい」 それらもお腹が関係しているかもしれません! おなかが硬いと様々な症状を引き起こしてしまう可能性があります。   お腹の硬さが体に与える影響!自律神経の乱れや婦人科系疾患に関連します! お腹の硬さが引 […]