ご覧いただきありがとうございます。お気軽にお問合せ下さい!

耳なりの方必見!耳の症状と体の関係

最近、骨伝導のイヤホンを使っています。

骨伝導は頭蓋骨を振動させて音を聞きます。

なので耳の穴を塞いでも音がしっかり聞こえるんです。不思議ですね〜

 

ということで今回は耳に関連することをお話しします。

 

耳鳴りの方必見!耳の症状と体の関係

耳の仕事はまずは聞くことです。

音を感知して脳に知らせます。

 

また、平衡感覚も感知しています。

バランスをとるのに耳は重要な働きをし、めまいとも関係します。

 

さらに、耳に関係する症状はストレスや自律神経と深く関係します。

耳鳴りやめまい、難聴は耳自体が問題となっている場合もありますが、ストレスや自律神経が原因の場合もあるんです。

耳鳴りで耳鼻科に行ったけど「耳には異常はない」なんて言われたことがある方も多いと思います。

 

耳はすごく難しいんです。

今回は体のどこかの影響で耳に何かしらのトラブルが起きてしまう可能性があるということについて解説します。

  • 頭蓋骨の影響
  • 筋肉の影響
  • 顎関節の影響

これらについてご紹介します。

 

頭蓋骨の影響

音や平衡感覚を感知するのは側頭骨という骨の中でおこないます。

僕が使っている骨伝導のイヤホンはこの側頭骨を振動させ音を伝えます。

側頭骨は頭蓋骨の一部です。

頭蓋骨を振動させ音を伝えるということは、頭蓋骨にかかる何かしらの負荷が耳に影響を与えるとも言えます。

なので「頭蓋骨の歪み」がすごく関係してきます。

 

筋肉の影響

首の筋肉は頭蓋骨に付いています。

特に首の大きな筋肉である胸鎖乳突筋は側頭骨に付いています。

なので胸鎖乳突筋などの首の筋肉が硬くなると、頭蓋骨に負荷を与え耳に影響する可能性があります。

 

また、首の筋肉もそうですが、頭にもたくさんの筋肉があります。

頭の筋肉が疲労することで耳に影響することもあります。

 

また、皮膚が全身繋がっているように筋肉も全身繋がっています。

体のどこかの筋肉に疲労や硬さなどがあると、それが頭の筋肉にも影響し、結果的に耳にも影響を与える可能性があります。

 

顎関節の影響

顎(あご)の骨も頭蓋骨の一部ですが、その顎の骨と側頭骨で顎の関節を作ります。

顎関節に負荷がかかると耳に影響する可能性があります。

食いしばるクセがある人、寝てる時に歯ぎしりをする人などは注意ですね。

 

顎関節が歪むことがありますが、多くは骨盤など体のどこかが歪み、そのバランスを取るように顎が歪んでしまいます。

なので全身の歪みが関係してきます。

 

他にも様々…耳は難しい!

今回は

  • 頭蓋骨
  • 筋肉
  • 顎関節

などが影響し、耳に何かしらのトラブルが起こる可能性があるということでした。

耳の症状の原因となるものは他にもたくさんあります。

 

特にストレスや自律神経の乱れなどは関係が深いです。

耳鳴りやめまいがある方は、ストレスを抱えていたり自律神経系の症状を併発していることがほとんどだからです。

 

また、当然ですが耳の中の音や平衡感覚を感じ取るセンサー自体の問題もあります。

その可能性があるかどうかは耳鼻科等で診てもらわないとわかりません。

なので耳に何かしら違和感を感じたらまず専門医に診てもらった方がいいです。

 

耳や耳の症状についてはまだわかっていないことも多く難しいです。

しかし整体等が効果的な場合も多々あります。

気になった方はぜひご相談ください!